メニュー

訪問診療

訪問診療とは

訪問診療とは、通院が困難な患者さんのご自宅に医師が定期的に訪問し、計画的に治療・健康管理等を行うサービスです。
訪問診療の目的は、病気の治療だけではありません。転倒や寝たきりの予防、肺炎や褥瘡(床ずれ)などの予防、栄養状態の管理など、予測されるリスクを回避し入院が必要な状態を未然に防ぐことも重要な役割です。

訪問診療で受けられる医療

訪問診療でも一般的な内科から、末期がんなどの疼痛緩和ケア、認知症など、基本的には病院で受けられる医療と同様のものが受けられます。

  • 処方
    診察の際、お薬が必要な患者様には処方箋を発行いたします。
    調剤薬局での受け取りが困難な場合には、薬剤師さんにご自宅まで配達してもらうことも可能です。
  • 検査
    CTやMRI、内視鏡など精密検査が必要な場合には、近隣の提携医療機関をご紹介いたします。
    • 血液検査
    • 尿検査
  • 治療
    下記のような疾患・医療機器の管理が在宅で可能です。
    詳しくは当院までお問い合わせください。
    • 慢性疾患
    • インスリン
    • 自己血糖測定
    • 経管栄養法
    • 認知症
    • 在宅酸素療法
    • 外傷や褥瘡などの処置
    • 尿道留置カテーテル
    • 点滴・注射
    • 疼痛の管理・麻薬の管理 など

北條医院の訪問診療

~最期まであなたらしく~

私たちは、ご利用者様とそのご家族様が「あなたらしく」「そのひとらしく」暮らすために必要なケアを提供いたします。

  • 365日24時間対応
    24時間の臨時往診にも対応しているため、夜間の急変にも迅速に対応致します。
  • 終末期(ターミナル)対応
    ガン末期や終末期の方がご自宅で過ごすためのサポート・ご家族様の不安に寄りそった医療を提供いたします。
  • チームでの連携
    同法人内の看護師や各療法士と連携し利用者様の状態に変化がないか、お困りごとがないか、チームで情報を共有しながら的確な医療を提供します。

訪問診療の利用について

ご利用者さまへ

病院受診や療養に関する様々なお悩みがあるかと思います。お困り事がありましたら、ご自身で悩みを抱え込まずお気軽にご相談ください。担当のケアマネジャーや病院連携室など医療・介護にかかわるスタッフ様を介しての相談もお待ちしております。

医療・介護関係者の方々へ

ご依頼はお電話にてお受けしております。
地域医療充実のため、できる限り尽力いたしますのでまずはご相談ください。
担当よりご連絡いたします。

事業所紹介

事業所名 医療法人社団あたた会北條医院
所在地 東京都武蔵村山市残堀4-113-1
訪問地域 武蔵村山市全域及び隣接する地域
TEL 042-560-3541
FAX 042-560-7735
営業日 月~水、金曜日 9:00~18:00(緊急時は365日24時間対応可能な体制が整っております)

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME