訪問看護
訪問看護とは
訪問看護とは、病気や障害を持った方が住み慣れた地域やご家庭で療養生活を送れるよう、看護師がご自宅に訪問し、在宅療養に必要なケアを提供するサービスです。
サービス内容
-
健康状態(病状)
の観察 - 病気や障害の状態の確認
- 全身状態の確認
- 緊急時対応
- 健康相談
-
療養生活の支援
- 身体の清拭
- 入浴介助、洗髪・洗面・シャワー・手浴・足浴の手伝い
- 食事介助、指導
- 排泄介助(移動介助やオムツ交換など)、指導
- 口腔ケア
- 身だしなみ(整髪・髭剃り・着替えなど)の手伝い
- 体位変換・移乗の手伝い
- 服薬指導・管理
-
医療処置・
医療機器の管理 - 医師の指示に基づく処置・検査(点滴、注射、血糖測定、インスリン注射など)
- 看護と療養生活の相談
- 床ずれや創傷の処置、予防指導
- 機器の管理(呼吸器・カテーテル・在宅酸素など)
- 機器の使用指導
-
認知症の看護
- 生活リズムの調整
- 事故防止など介護の相談・工夫をアドバイス
- コミュニケーションの援助
-
終末期(ターミナル)
の看護 - ガン末期や終末期を自宅で過ごすための支援
- 痛みの緩和(鎮痛剤投与・マッサージ)
- 本人・ご家族の精神的ケア
-
ご家族(介護者)
の支援 - 介護方法の助言
- 不安やストレスの相談
- 介護用品の相談
My Wayの訪問看護
~最期まであなたらしく~
私たちは、ご利用者様とそのご家族様が「あなたらしく」「そのひとらしく」暮らすために必要なケアを提供いたします。
-
365日24時間対応
24時間の緊急時訪問にも対応しているため、夜間の急変にも迅速に対応致します。 -
全般医療措置・
専門的な知識と経験を持った看護師が、点滴の投与や医療機器の管理といった終末期のケアをご提供します。終末期対応 -
多職種連携
主治医やケアマネージャー、その他関係者様との連絡・連携を徹底しています。
訪問看護の利用について
ご利用者さまへ
訪問診療は医療保険または介護保険の利用が可能です。
利用する保険や看護の内容などでかかる費用や訪問日数などが変動いたしますので、まずはお電話等でご相談ください。
居宅介護支援事業所や地域包括支援センター、かかりつけ医や医療機関などでもご相談いただけます。
かかりつけ医・ケアマネージャーの方々へ
ご依頼はお電話やサービス依頼書の送付にてお受けしております。
まずはお電話にてご相談ください。担当よりご連絡いたします。
事業所紹介
事業所名 | 医療法人社団あたた会訪問看護ステーション My Way |
---|---|
所在地 | 東京都武蔵村山市残堀4丁目117-6 |
訪問地域 | 武蔵村山市全域及び隣接する地域 |
TEL | 042-569-7325 |
FAX | 042-569-7326 |
営業日 | 月~金曜日 9:00~18:00 (緊急時は365日24時間対応可能な体制が整っております) |